知られざるアーモンドのアンチエイジングとダイエット効果



アーモンドの成分

 

 

アーモンドと食品について「体に良い」というイメージはあまり無いと思う人が多いでしょう。「高カロリー」、「太りやすい」、「ニキビができやすい」など、どちらかといえばマイナスイメージを持たれる人が多いかもしれません。

 

 

しかし、実際のアーモンドの栄養価は非常に高いのです。だから非常食にも採用されるのです。乾燥アーモンドの可食部100gあたりでの栄養素ですが、エネルギー:598kcal、たんぱく質:18.6g、脂質:54.2g、炭水化物:19.7g、カリウム:770mg、カルシウム:230mg、鉄:4.7mg、ビタミンE(トコフェロールα):31.0mg、ビタミンB2:0.92mg、オレイン酸:35000mg、リノール酸:13000mg、アルギニン:2100mg、アスパラギン酸:2100mg、グルタミン酸:5100mg、食物繊維:10.4g、という内容です。

 

 

こうした栄養素それぞれに効果があるわけですが、特に強調したいのが、ビタミン類が豊富に含まれている点です。また、アーモンドには強力な抗酸化力があり、アンチエイジングに効果があるのはビタミンEで、これも多く含まれています。ビタミンEの摂取目安量は、成人男性なら1日7.0mg、成人女性は6.5mgということです。アーモンド1粒は約1gです。従って、男性ならアーモンド約22粒、女性なら約20粒で1日の摂取量を達成できてしまいます。

 

 

カロリーを100gあたりで見るとちょっと高い数値のようにも感じますが、20粒なら約120kcalですから、実際にはそんなに高カロリーということではありません。それよりも脂肪燃焼に不可欠な栄養素となるビタミンB2が多く含まれている点の方が重要で、つまり、ダイエットにも役立つということにもなるのです。